Chihiro様のプロフィール
3人の子供を育てているChihiro様。普段は会社員として働きながら、セミプロとして音楽活動もしている。忙しい日々の中で英語学習と両立しながら、短期間で成果を出した事例をご紹介します。
ページコンテンツ
もともと英語が全く話せなかったChihiroさん。当初の始めたきっかけやレベルを振り返ってみました。
では具体的に当時の状況からご紹介します。
セミプロとして音楽活動をしています。いつか海外の人と音楽のセッションをすることが夢でした。ある時アメリカ人の友達ができて会話をするようになりました。
しかし英語が全く通じず、ときどき口論になってしまうことも…。伝えたいことが、全く意図していない内容で伝わってしまう。
「え、なんでそんなこと言うの?」とミスコミュニケーションがたびたび起こりました。
そこで英会話スクールに通って英語を1から学ぼう、と思ったのがきっかけです。
英語が苦手なこともあり、最初は毎週1時間のレッスンから開始しました。子供を3人育てているため、スタンダードコースの1回2時間は受講できませんでした。
英語に慣れてきてからは、1回25分の外国人レッスン(月に20回受講可能)を追加しました。
▷実際に受講したAloha Englishのスピーキングレッスンについて
上画像でも記載されていますが、ヨーロッパ言語のレベル基準だと一番下でした。レベルA1とは英語学習を始めたばかりのビギナーレベル。自己紹介や住んでいる場所はかろうじて言えるが、相手の言っていることが理解できない度合いを指します。
洋楽をよく聞くので英語は大好き。いつか洋楽の歌詞を聞き取れたら良いな、と憧れを持っていました。
もちろん英語で「話す」ことも「聞く」こともできない。友達のアメリカ人と意思疎通ができず悔しい思いをしましたね。
積極的な性格なので伝えようと思ったことは、とりあえず言ってみる。しかしカタコトすぎる英語が原因で相手に誤解を与えてしまうことに…。
どうすれば「伝えたいこと」が正しく表現できるのだろうか?と悩んでいましたが、以下のような学習方法から少しずつ基礎を理解しましたね。。
辞書で英語に変換する際に、たくさんの単語が出てきます。チョイスを間違えると誤解の原因に。「置き換えスキル」を使い、できるだけ誤解を減らす工夫をしました。
置き換えスキルの例
送別会⇨さよならパーティ⇨Good-bye Party
簡単な英単語で表現することで、知らない英単語を避けることができます。Aloha Englishではこれを「置き換えスキル」と呼んでいます。
さらに日本語の語順のまま英語にしてしまうため、主語がなかったり、相手に伝わらない語順でした。時制も全て進行形で話す癖も文脈を混乱させる原因に。
英語で話すための語順と時制の整理をおこないました。
2-.1ネイティブと2時間も会話が!時間を忘れるほど夢中になれた
自分の思いが相手に伝わらなかった。言葉のチョイスや時制・語順の間違えでミスコミュニケーションが多発・・。
しかし課題を克服することで、アメリカ人の友達と2時間も話すことができました。話している最中は夢中で時間を忘れるほど。
相手に自分のことを理解してもらえることが、こんなに嬉しいなんて。今まで日本に留まっていた自分が、世界に羽ばたいた気分になりました。
ミスコミュニケーションが減り「英語が上達した」と褒められた
アメリカ人の友達からは「英語が上達したね」と褒められました。ミスコミュニケーションが減りホッとしました。
すれ違いも時々ありますが、正しい語順で話すことで誤解もすぐ解けるように。英語で会話をしているなと実感できる瞬間です。
2-2.英会話学習に取り組んで苦労したこと
英会話学習を続けてレベルアップしたといった成功体験は得られましたが、やはり学習に取り組み中でも苦労したことはありましたね。特に、中学で習う時制の変化(現在・過去・未来)を何度も発音して練習しました。
Do they speak English?
「彼らは英語を話しますか?」
文法的に正しい英語。しかし「Do they」と発音すると、変な違和感が…。そして間違っているかも、と不安になってしまいました。
頭では当たり前のように理解していても、声に出すと不思議と間違えてしまう。理解している知識を「使う」ことに苦戦しました。
私はとても積極的でおしゃべり好きでして、考えるよりも先に言葉が出てしまう感じです。それが原因で英語に慣れていない時に、何も考えずに話すと誤解の原因になってしまいました。
私の長所が英語で話すときの課題になるなんて。自分の話す癖と向き合うことの難しさを痛感しました。
伝えたいことを整理して考える習慣。
話す前に2~3秒落ち着いてみたり、話したいことをまとめて相手に伝えることを心掛けるようになりました。今ではだいぶ直ってきましたが、まだまだ今後の課題点ですね!
Chihiroさんがレッスン内またはレッスン外で努力した点について伺いました。
こちらのポイントもぜひ、ご参考いただければと思います。
日本人の先生に英語で3ヶ月間コミュニケーションを取る方法を学びました。英語に自信がついてからは、毎週1時間のレッスンでは物足りなさを感じるようになりましたね。
そこで外国人レッスンを受講して、毎日英語でおしゃべりをするように心がけました。Aloha Englishのスピーキング学習では、外国人の講師と毎日受けられるコースもありましたので短期間で集中的に学べました。
文法を復習し始めると「間違えが怖い」という気持ちになりました。完璧な英語で話すことが理想ですが、そう簡単ではないですね。
しかし最初は語順と時制だけ気をつけて、多少の間違えは伝わればOKというスタンスに切り変えました。
英会話はコミュニケーションなので、外国人の先生との相性も大切なこと。プロフィールなどをみて、自分に合う先生を見つけました。
お互い同じ趣味・興味を持っていると、話が盛り上がり楽しいと感じるようになりましたね。Aloha Englishの先生もできるだけ簡単な英語で表現してくれるので、安心して受講できました。
特に頑張った点は毎日英語に触れ続けることです。伝わらない、相手の英語がわからないなど上手くいかないことはたくさんありました。しかし海外の方との会話は新しい発見がたくさんあり、楽しく受講できたということも事実です。
多少ぎこちない英語でも、積極的に話し続けたことが効果を出したのだと感じます。
私は他の生徒と比べても積極的に話せるタイプでした。初対面の人にも抵抗なく話しかけられます。
一方であまりにもブロークンな英語で、時々ミスコミュニケーションが発生しました。特に「時制」です。私は英語で話すときに癖で進行形「〜ing」をつけてしまう癖があります。過去の話をしているのに、現在進行中のように伝わってしまいました。
単純時制である「現在・過去・未来」は会話の中で間違えないように。中学で習う英文法を復習しました。Youtubeや参考書などを読みながら、レッスン外で勉強するようにしました。
Chihiroさんが短期間で英語を伸ばせた理由について、以下の通り分析しました。
英語が苦手と感じる方もぜひアウトプット型の学習に切り変えてみてください。
基礎知識をしっかり吸収することも大事ですが、外国人講師との英会話学習頻度を高めて、どんどんアウトプットにすることで効果的なスキルアップができますね!
▼月20回のレッスンコースも人気!▼
Chihiroさんは積極的に英語で話すことが英会話力を身につける方法だと気付きました。ずっと英会話の学習をしてきて、「なぜ暗記をする学習ばかりなんだろう?」と疑問に思っていたそうですね。
Aloha English英会話でアウトプットすることが大切と学んでからは、積極的に英語で話すように努力されていました。毎日レッスンを受講することが、最短で英語力を身につけた要因です。
多くの生徒が「正しい英語出ないと伝わらない!」とこわばってしまっているのも事実です。一方でChihiroさんは「多少間違えても問題なし!」と割り切れたことが、短期間で成果を出したポイントです。
英語でコミュニケーションが取れ始めてから、正確な英語に修正した方が効率的です。英語を使って話すことに慣れることが重要ですね。
Aloha English英会話にて約3ヶ月に一度、学習進捗について先生と確認しました。生徒本人が思う「伸びた点・今後の課題」と先生が分析した「伸びた点・今後の課題」のすり合わせをします。
I went to a Sushi restaurant yesterday.
「私は昨日寿司屋さんにきました」
当時は短い文で会話をしていたため、伝える情報が曖昧でした。伝える事を整理することで、具体的かつ説得力のある文で話すように努力しました。
英語の文をより具体的な表現にするために必要な文法事項の学習や、インプットした知識は会話で使えるようにアウトプットする練習など、日本人と外国人の先生で協力しながら苦手を克服しました。
I went to a Sushi restaurant yesterday because my kids like Salada rolls in the restaurant.
「私は昨日寿司屋さんに行きました、なぜなら子供たちがその寿司屋のサラダ巻きが大好きだからです」
英語に「理由」を付け加えることで、より具体的な英文になります。5W1Hに気をつけながら文章を作成できたことが苦手ポイントの克服に繋がりました。
苦手箇所を伸ばすために必要な文法は先生が分析してくれるので、ひたすらアウトプットの練習に取り組めます。苦手克服をするための学習に集中できたのは嬉しかったです。
1年間の学習を通して、レベルアップし続けたChihiroさん。Aloha Englishでの卒業も間近に。最後の課題をクリアできるように取り組んで頂いています。
明確な目標があったり、少しずつ達成できる実感があるとより「スピーキングを上達したい!」と英語を学ぶ上でのモチベーションになりますよね。
外国人の友達を作る夢は叶ったので、次こそは海外の方と音楽のセッションがやりたいです。まずは外国人のお友達コミュニティーを作り、その中から音楽ができる人を募れたら嬉しいですね!
今はコロナ禍なので、直接会うことが難しい世の中…。だったらオンラインで音楽仲間を作るのも楽しそう!とポジティブに自分の夢に向かって努力しています。
今後の英語の目標は、もっと流暢に話すことです。自分の考えや意見は表現できるようになってきましたが、自分の考えを瞬時に英語でまとめることができないというレベルです。どうしても考える時間フリーズしてしまうこと約5秒…。会話の中で5秒の沈黙って結構長いですよね。
今後は意見を瞬時にまとめて、英語で表現する!これをコツコツと練習していこうと思います。
Chihiroさんのように外国人と一緒に「何か」をしたい!と感じる方は多くいらっしゃいます。音楽活動・クッキング・ママ友など、英語が話せると活動の幅が大きく広がります。
英語を使って夢を叶えたい!と考えている方は、ぜひアウトプット型の英会話学習に切り替えてみてください。
Aloha English英会話では初心者から上級者まで、「英語で叶えられる夢」を応援・サポートしてきました。目標が違えば学習プロセスも違う一人一人のニーズに合わせた学習方法を、Aloha Englishの講師全員で考えてご提案させていただきます。
興味を持たれた方はぜひ、今お持ちの悩みをお話ください。
私たちが全力でサポートさせていただきます!
コメントを投稿するにはログインしてください。