今から英語学習をやり直したいけど、40代では遅すぎる...と諦めてしまう方もいるのではないでしょうか。
40代から英語をやり直すことでのメリットは多く、今後の人生において英語力・英会話スキルは大きな強みとなります。ですが、一方で英語習得は簡単でなく、間違った学習努力をしてしまうと無駄になってしまうので要注意です。
- 40代から英語を勉強をするメリットとは?
- 英語のやり直しで捨てるべき考え・間違った認識とは?
- 一からの英語学習で正しい方法は?
など、これから英語学習をやり直ししたい40代の方向けに一通り解説いたします!
ページコンテンツ
1.40代から英語学習をやり直す人は多い!
学生の頃から英語が苦手だった方にとって、英語習得のハードルは高く感じるでしょう。ですが、時間を労力をかけてでも英語を学ぶ価値があります。
詳しくは以下でも説明していますが、40代からの英語をやり直す目的ではキャリアアップやライフスタイルの向上などがあり、英語を話せるスキルは人生において大きな財産となります。
また、最近では在宅勤務・リモートワークが浸透していることもあり、隙間時間でオンライン英会話を利用している方も増えています。20~30代と比べたら英語学習は遅いチャレンジではありますが、諦めることはありません。40代からでも英語のやり直しは可能で、以下のような方は英語スキルが助けとなるでしょう。
- 子育てが落ち着いて、今後のキャリアやライフプランで英語を習得したい主婦
- 同じ会社でずっと働くことに不安を感じるアラフォーのサラリーマン
- 英語を習得しないことに危機感を覚える経営者
ただ、社会人になってからの英語では、学校で習った英語だけをやり直しても話せるようにはなりません。実践的な英会話スキルを身に付けるためには、中学〜高校英語のやり直し以外でコミュニケーション面でのトレーニング対策も必要ということ認識しておくといいでしょう。
2.40代からでも英語をやり直すことで大きなメリットがある
40代からの英語やり直しで具体的に得られるメリットをまとめました。
40代にもなれば、今の働き方やライフプランにおいて安定はしているものの、将来的な不安がより気になる時期ですよね。仕事や私生活においての懸念を解消する上でも、英語スキルは役立つでしょう。
2-1.英語ができる若い人材と同じステージで働ける
英語を勉強したいと思うきっかけで、以下のような職場での影響がよくありますね。
- 今年入社した新卒が英語ペラペラで、海外との取引で戦力になっている
- 英語ができないという理由で、後輩よりも昇進が遅れている
- グローバル化が進む昨今で、マネージャークラスの英語力が乏しく海外展開の選択肢がない
40代にもなれば人生経験や職歴など充実している一方で、語学スキルで差を感じるケースもあります。仕事はできるものの、英語力がないことで昇進やビジネスチャンスを逃す機会損失がもったいないと感じる人は、若い人材に負けない英語スキルを身に付ける価値があるでしょう。
2-2.会社に依存しない働き方を実現
英語のやり直し・英会話の習得によって幅広い可能性が生まれます。会社に依存しない働き方を検討する上でも、英語力は役立ちします。
これまで、長く勤めていた会社で定年まで働き、老後は地方に移住するなどのプランを考えていた40代の方が、予期しないリスクに備えて英語学習をしたいと思うこともあるでしょう。
- 勤めている会社の経営状況が怪しい
- 後20年ほどの正社員雇用・勤務を続けられる自信がない
- 年金もどんどん減額になり老後の暮らしが不安
先の見えない世の中になっていることもあり、会社に依存する働き方に限界を感じる方もいるのではないでしょうか。会社の給料だけでなく、副業や起業なども目指す際に英語のやり直しも求められます。
2-3.記憶力の維持など脳の働きを活発化
また、英語のやり直しによって記憶力の維持や脳の老化を防ぐメリットもあります。
以下の関連記事でも説明していますが、英語を習得したバイリンガルの脳は記憶力など優れており、脳の回転が早いことから認知機能の低下も防げます。
40代ではそこまで脳の衰えを感じませんが、定年後で仕事もしなくなると急に脳の働きが鈍くなりアルツハイマーなど日常生活に支障をきたすリスクもあるでしょう。そこで、英会話を生涯学習として取り組めば病気予防にもつながります。
3.40代からやり直す英語学習で「捨てるべき考え」とは?
英語学習のやり直しで得られるものは多くありますが、40代からの英語習得では注意点もあります。
- 英語の習得ではとりあえずTOEICの対策をしてみる
- 週1回のオンライン英会話から始めてみる
- 半年ほど英語学習を続ける努力をすれば、英語を話せると思う
などに該当する方は要注意で、社会人になってからの英語学習では捨てるべき考えがあります。
3-1.TOEICのための英語学習をしない
社会人の英語習得ではTOEIC対策が割と一般的です。確かにTOEICのスコア向上によって、転職で有利になったり目標とするスコアを満たすことでの学習モチベーション維持に効果的です。
しかし、英会話の習得や話すことを目的とした勉強ではTOEIC対策はおすすめしません。TOEICはリーディングとリスニングをメインにした学習対策で、英語表現(スピーキング)の上達にはつながりません。
実際、TOEIC900点以上を取れている方でも英会話は全然できないといったケースは多々あります。ビジネス英語や日常英会話の習得を目的としている場合、TOEICにこだわらない勉強方法が大事ですね。
3-2.英語を話すことの恥ずかしさを捨てる
40代から英語学習を始める際、英語表現に対する恥ずかしさから消極的になってしまう人も多くいます。
- 自分の英語の発音が変だったらどうしよう…
- 下手な英語を他人に聞かれたくない
- 英会話スクールの講師に笑われるのが怖い
など、スピーキングが上手でないこと=恥ずかしいという考えを捨てることが必要です。むしろ、失敗や間違えに気付けることはポジティブで、失敗を繰り返して語学が上達するといった前向きな認識を持っておきましょう。
3-3.すぐ英会話スクール・オンライン英会話に頼らない
これも英語初心者でよくある間違いですが、英語の基礎学習をせずいきなり英会話スクールに通うと失敗しがちです。
特に気軽に通い始められるオンライン英会話の利用者が増加していますが、実際のところ半年〜1年ほど通い続けられる人はごく僅かで、大半の方が諦めてしまいます。
理由としては『英会話講師の英語がまず聞き取れないから会話ができない』とか『外国人講師と話してもあまりフィードバックがなく上達しない』などがあり、英語の基礎学習ができないと英会話に通っても英語を話せるようにはなりません。
3-4.100%の英会話スキルを求めない
英語学習において最初から完璧なスキルを求めようとすると、上達の妨げになってしまいます。
例えば、YouTubeのニュース動画を使ってリスニング対策をする場合、一通りのスクリプトを読んで確認することは自体は必要ですが、リスニングは100%全て聞き取りできなくても問題ありません。
段階的に上達することが効果的で、60~70%程度の聞き取りから目指してみて、英語の発音に慣れてきたらより高精度のリスニングにチャレンジしてみるといいでしょう。
また、スピーキングも完璧な英文法や構文にこだわりすぎると、スピーディーな返答・会話ができなくなります。会話で伝えられれば、不完全な英語表現でもコミュニケーションは成立します。まずは相手に伝えようとする意思をもって、英語に慣れることから始めてみましょう。
3-5.英語の学習努力への見返りを求めない
それと、英語学習への捉え方で「勉強すれば必ず上達する・努力が報われる」といった考えにはリスクもあります。
40代になってからこれだけ勉強したから、きっと英語ができるようになるだろうという姿勢だけでは、英語が上手くなりません。
学習努力したから何か得られるのではなく、「どう努力したか」が重要です。間違った英語学習を続ける人が多いので、常に自分がやってきた学習と成果を振り返り、地道に勉強を続ける忍耐力が求められます。
4.40代から英語をやり直すために考えるべき目的・目標
英語学習の注意点を確認した上で、実際に英語をやり直すために考えるべき目的を明確にしておきましょう。学習を継続するためには、「自分が英語を使ってどうしたいか?」といったゴールの設定が必要不可欠です。
4-1.何のために英語を話せるようになりたいか目的・目標を決める
40代からの英語学習では、個人によっては習得の目的が異なります。ただなんとなく英語をやり直すのではなく、いつまでに(When)どこで(Where)何を(What)どのように(How)なぜ(Why)成し遂げたいのか、5W1Hの具体化とあわせて目標設定をするといいですね。
- 今年中には海外の友達と、LINEで英会話ができるようになる
- 転職準備として、ビジネス英語を実務で経験したい
- 海外の長期滞在を経験してみたいから、現地で不自由なく暮らせる英語力を身につける
目標は一つだけでなく、「まずは英文を読めるようになる→簡単な英語メールを書ける→ビジネスシーンでの英会話ができる」など、段階的な目標を立てるとより学習計画が見えてきますね。
4-2.今の英語レベルとやり直しで求めるレベルを確認
英語学習を一からやり直す場合には中学英語からの復習からスタートしますが、ある程度の英語知識がある方は中級者〜上級者向けの対策が向いています。
- 全く英語が分からない人|中学英語の文法・単語から学ぶ
- TOEICの対策をしたことがある人|英語の発音やスピーキングを学ぶ
- 日常英会話くらいならできる人|アウトプットの実践を増やして英語表現を学ぶ
自分の英語レベルを確認した上で、どれほどの英語力が必要になるか判断するといいでしょう。関連ページより、英語のレベルチェックを行う方法をご紹介しています。
4-3.40代からの英語学習では時間の確保も大事|毎日続けることも目標に
40代から英語学習をスタートする際、勉強時間の確保がかなり大事です。40代の方で「仕事の残業が多く毎日勉強できない」ことや「家事に時間を取られて学習が続かない」といった、サラリーマンや主婦にとって課題となるでしょう。
英語のやり直し学習では、日々のルーティンに勉強を取り入れることが重要です。毎日続けられるだけでも勉強の成果は着実に現れますので、最初は大変ですが隙間時間での勉強・対策をしてみてはいかがでしょうか。
5.40代からの英語のやり直しでは学習の順番が大事!【4つのステップ】
実際に英語学習・やり直しで効果的なステップを以下でまとめました。英語への苦手意識がある方でも、基本からしっかりおさえることで英語を話せるようになりますので、ぜひ実践してみましょう。
▷参考:英語を話せるようになりたい30~40代向けの学習方法
5-1.中学英語の文法や英単語からやり直し
英語の基礎からやり直す場合には、まずは中学英語の復習がおすすめです。
- 過去形や未来形、三人称単数などの語形変化のルールを忘れてしまった
- 英文を読んでみると、まず単語ベースで分からない
- 中学の時から英語がダメで赤点ばかりだった
といった方は特に、英文法や構文・英単語などの基本から学び直すことが大事ですね。「英会話スキルを伸ばすにはどんどん話すことが重要なのでは?」と思う方も多いですが、まずインプットが不足していると英語表現に必要な英文の組み立て・語順が分からないままなので上達しません。
独学で役立つ関連記事で、英文法を効率良く学ぶ順番の解説ページが参考になります。中学英語レベルの知識があれば英会話に対応できます。そこまで難しいレベルは求められないので、初歩的な学習から始めてみましょう。
5-2.リズムやイントネーションなど英語の発音を理解
発音の理解やトレーニングも英会話スキルの習得で欠かせません。
英語のリスニングができないという方は、カタカナ英語の印象が強く正しい英語の発音を理解できていなかったり、日本語にはない発音ができないといった原因が考えられます。
- 英語の母音・子音を一つずつ発音練習する
- イントネーションやリズムを理解する
- リンキングやリダクションなど音の変化のルールを覚える
詳しくは以下記事で紹介していますが、リスニングやスピーキングの上達では発音の対策が必要です。
5-3.リスニング・スピーキング対策
英語の基礎知識や発音の理解が進んだ段階で、リスニングやスピーキングの練習を本格的に取り組むといいですね。
リスニングのやり直しでは、ネイティブの英語よりも日本人などバイリンガルの英語の方が聞き取りやすく、初心者におすすめです。また、リスニングとスピーキングは基本セットで練習します。聞き取った英語をリピーティングやシャドーイングで発音を再現して、アウトプットの対策もします。
5-4.アウトプットの実践をしつつインプットも繰り返す
アウトプットでは独学のほか、英語の基礎が身に付いたらオンライン英会話の活用もおすすめです。
ただ、オンライン英会話を使ったトレーニングでもただ実践するだけでなく、実際の英会話で自分が苦手としている発音や英文法など気付きを得たら、インプットでの対策もしてみましょう。
- 英文法やリスニングなど、インプット学習を進める
- 英会話レッスンに取り組んでアウトプット量を増やす
- 聞き取れない英語の音をインプットで対策する
- アウトプットで実践して発音を上達
- 英語表現の幅が狭く語彙力の課題も出てきたので、英単語のインプットも行う
といった具合で、インプットとアウトプットを繰り返すことで英会話は上達します。初心者の方はインプットの対策が重視されますが、中級者以上を目指すにはインプットとアウトプットのバランスが大事ですね。
また、アウトプット学習では英語日記のライティングやジャーナリングでの練習も効果的です。英語で書きたいトピックを決めてライティング・スピーキングするトレーニングになりますが、以下のようなメリットがあります。
- 話すのはまだ苦手だから、SNSを使って外国人とコミュニケーションを取りたい
- 毎日の隙間時間ですぐ実践できる英語学習を続けたい
- 英会話で話すテーマ・話題に困っている
まずは文字で英語のコミュニケーションを実践したいという方におすすめですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
6.40代でも英語のやり直しで人生が変わる!【重要な学習ポイントまとめ】
40代向けの英語学習対策・やり直しのポイントを一通り解説しましたが、特に覚えていただきたいポイントは以下の通りです。
- 英語習得のメリットは多いけど、英会話をしたい理由や目的を明確に
- 幅広く学習しようとすると無駄な努力に…必要最低限の勉強対策を
- 40代の英語学習は時間確保が最優先!
仕事をしている方や主婦にとって毎日の学習は大変ですが、勉強を習慣づけると上達します。
Aloha English英会話では、全く英語が聞き取れないレベルから6ヶ月でリスニングスキルが身に付き、今では外国人のお客様と商談できる生徒さんの事例も紹介しています。英語力により人生が変わったポイントなど、以下記事よりぜひご参考ください。
独学への不安がある方でも、当サイトでは初心者向けの英語学習ノウハウをコラム記事で網羅していますので、今後の勉強でご参考いただければ幸いです。英語が全くできない初心者向けの勉強法や英会話学習の方法などお困りの初心者向けに、以下関連記事より詳しく解説しました!
▷英会話は何から始める?初心者が失敗しない「まずやるべき」2つのこと
英語学習でお悩みの方へ|学習ガイドを無料で配布中!

まずは、すぐに実践できる英語学習ガイドをご参考に、自分に合った英語の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。以下のようなお悩みを解説いたします!
「独学でも英語を話せるようになるの?」
「スピーキングをマスターするための道のりを知りたい」
「一から英語を学ぶのが不安...」
Aloha Englishの講師より監修しました英語学習ガイドでは、これまで培ってきたサポート実績から得た経験や独自のノウハウなども参考に、効果の出る英語学習方法をまとめております。また、資料をお読みいただいた方限定の特典・プロモーションもありますのでぜひご活用くださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。