Getの意味と使い方|得る以外のネイティブ活用法7選を分かりやすく解説

getの意味と使い方

Getは基本動詞の1つで、ネイティブ同士の会話でも頻繁に使われます。Getには「得る」を含めて7つも意味や使い方があります。

これら全ての意味を暗記するのは大変ですよね。そこでネイティブの感覚を身につければ、暗記の負担が大きく減ります。ポイントとなるのはコアイメージからの理解で、Getには「手に入れる」のほか「ある状態になる」の意味があります。

  • Getのコアイメージと7つの意味
  • Getと似たような単語との使い分け
  • Getとあわせて使える基本動詞

Getをより理解するためには、関連する基本動詞の意味・コアイメージを覚えるといいでしょう。常的によく使う基本動詞も記事としてまとめました。学習のお役に立てれば幸いです。

英語のコアイメージとは【動詞16選】

ページコンテンツ

1.Getの主な意味

はじめに、Getの基本的な意味や文法的な情報をまとめました。時制による語形変化も確認しておきましょう。

1-1.Getの主な7つの意味

Getと聞くと「得る」という意味が思い浮かびますよね。「I get enough food.(充分な食料を手に入れる)」など、何かを得るイメージが日本人にも根付いており「ゲットする」など普通に使います。

ただ、ネイティブは日常会話で「得る」以外の意味としても使い、主に以下7つの意味があります。

getの主な7つの意味

★Getが持つ7つの意味

  1.  受け取る
  2.  手に入れる
  3.  取って来る
  4.  理解する
  5.  捕まえる
  6. 〜なる
  7. 〜させる

日常会話でGetは頻繁に使われます。Getとを適切に使いこなせれば、伝えたいことを表現するときに役立つはずです。以下でも1つずつ意味・イメージを解説していきます。

1-2.Getの語形変化

getの語形変化

Getの語形変化など、以下でまとめました。動詞は過去形・過去分詞でそれぞれ異なる形になります。

  • 動詞の活用法:get – got – gotten(全て違う形になります)
  • ing形(動名詞・現在分詞):getting
  • 三人称単数:gets

動詞での活用が一般的

本ページで紹介するGetの活用は、基本的に全て動詞での解説となります。「〜を得る」や「理解する」など、動作を示す役割です。

  • I get up at 7 o’clock.(7時に起きます)※日常的な動作を示す現在形
  • got to the theater.(映画館につきました)※前の出来事となる過去形
  • What are you getting at?(何を言おうとしていますか?)※今の動作を示す進行形

など、時制に応じて語形変化が起きます。時制についてあまり自信がない方は、英語の時制解説ページをご参考ください

名詞でも使える

また、Getは以下のように名詞的な用法もあります。

  • テニスの用語:打ち返せない打球
  • 利益(profitに近い意味)
  • 動物の子供

こちらは日常会話ではあまり利用するシーンはなさそうですが、参考までにご紹介しました。

2.Getのコアイメージ・イディオム

Getの主な意味や熟語・イディオムをご覧いただいた通り、Getには「得る」以外にも意味があります。ネイティブは上手に会話でGetを使い分けています。

では私たちも、全ての意味を暗記しなくてはいけないのでしょうか?

実は丸暗記することなく、Getの意味を全てたった一つのイメージで理解することができます。Getのコアにあるイメージを理解すれば、Getをネイティブのように使いこなせます。

2-1.Getの持つイメージ|手に入れる・ある状態になる

Get=「得る」と覚えるのが一般的ですが、「ある状態になる」というコアイメージも持っています。

getのコアイメージ

Getが持つ2つのコアイメージ

  • 手に入れる
  • ある状態になる

よくある意味・用法は「ゲットする=手に入れる」ですが、何らかの事象や行動によって自分のものにする=その状態になるといったニュアンスが含まれています。

単純な手に入れるの説明だと、似たような動詞で「Take」もあります。ただ、それぞれ差別化することができて、詳しくは以下で解説します。

2-2.コアイメージからの派生

Getのコアイメージである「手に入れる」と「ある状態になる」から、以下のような派生した表現になります。

コアイメージからの派生

「手に入れる」イメージが5つの意味に派生していきます。

  • 〜を受け取る
  • 〜を買う、〜を手に入れる
  • 〜を取ってくる
  • 話が分かる、冗談の意味をとらえる
  • 〜を捕まえる

「ある状態になる」イメージが2つの意味に派生していきます。

  • 〜は別の状態になる:病気、感情、様子
  • 人は何もしない状態からする状態へ:人に何かをしてもらう

2-3.Getに関連する熟語・イディオム11種類

getに関連する熟語・イディオム

こちらの記事でさらに多くのGetを使った熟語・イディオムを紹介します。フレーズは「Get+前置詞」により意味が変わります。

フレーズ事で意味が決まったのでGetのコアイメージと遠く感じる場合もあります。

番号熟語・イディオム例文
1get along with
get on with
仲良くやっていく
get along (on)with my neighbors.
「私は近所の人たちと仲良くやっている」
2get by
(…で)何とかやっていく
He is making just enough money to get by.
「彼が稼げているお金で何とかやっていける」
3get up
起きる、立ち上がる
get up at 7 o’clock every day.
「私は毎朝7時に起きる」
Please don’t get up from your seat before you are told.
「声をかけられるまで席から立ち上がらないでください」
4get down
身をかがめる、〜から下りる
He got down on his knees to beg me for forgiveness.
「彼は背座にして彼女に謝る」
got down from a ladder.
「梯子から降りた」
5get on
(バス・電車に)乗る
got on the train at Tokyo station.
「東京駅で電車に乗った」
6get off
(バス・電車から)  降りる
got off the train at Tokyo station.
「東京駅に電車を降りた」
7get at
〜をほのめかす
What are you getting at?
「何を言おうとしているの?」
8get in
(場所の中に)入る
Please get in here!
「ここに入ってください」
9get out
(外)出る
I cannot wait to get out of here.
「外を出れるまで待ってられない」
Get out!
「出て行け!」
10get into
(〜の中に)入る、
〜に興味を持つ
I couldn’t get into the house because I didn’t have the key.
「鍵がないので家に入れなかった」
got into cooking recently.
「最近、料理に興味持ち始めた」
11get to + 場所
〜着く(arrive atと同じ意味)
got to the theater just in time for the movie.
「映画館に着いた時ギリギリ映画の開始を間に合いました」

3.Getの7つの意味を例文で確認

7種類の意味について、それぞれ例文とあわせて解説します。Getを幅広く使えるようになれば、日常会話やビジネスシーンでの英語表現でとても役立ちます。

3-1.Getの意味1:受け取る

Getの意味1:受け取る

Getの基本は、何かを受けるまたは受け取るという意味です。物理的な物だけでなく、目に見えない物にも使われます。

ネイティブ英語のポイント:Get = Receive

「receive」 (貰う)を代わりに使うことができます。日常会話では「receive」より「get」を使う方がより一般的です。

例文でチェック

  • I got a new phone for Christmas. =  I received a new phone for Christmas.
    「クリスマスに(贈り物として)新しい携帯をもらった/受けた」
  • She got her master’s education from Tokyo University.
    「東京大学から修士教育を受けた」
  • He got his intelligence from his mother.
    「彼はお母さんから知能(の遺伝子)を得た」
  • Daniel got a phone call from his wife and now he looks worried.
    「ダニエルは奥さんから電話を受けてから心配そうに見える」

3-2.Getの意味2:手に入れる

Getの意味2:手に入れる

物を買う時または自分の物にするという意味です。Getは買い物だけでなく、仕事、お金、賞などにも使われます。

例文でチェック

  • I usually get groceries at the shop near my house.
    「家の近くでよく(食料品を)買い物する」
  • He got a job in the factory thanks to me.
    「私のおかげで彼は工場での仕事を手に入れた」
  • She got a big amount of money from selling the house.
    「彼女は家を売って大金を手に入れた」

参考:フライングゲット(Flying get)という英語表現はない

フライングゲットの解説

ちょっとした英語の知識で、「フライングゲット」という言葉がありますよね。CDなど発売日よりも早めに商品を手に入れる・購入するといった意味で使われていますが、「Flying get」は英文法的には正しくありません

いわゆるカタカナ英語に該当するもので、ネイティブにとってフライングゲットの概念はないようです。

仮にフライングゲットについてネイティブに説明する場合、「Getting merchandise before they’re officially on sale.(公式販売より前に商品を得ることです)」といった言い方ができます。

3-3.Getの意味3:取って来る

Getの意味3:取って来る

何かを取ってくる・誰かを呼んでくるという意味です。Getを第四文型の形として使うこともできます。

第四文型(SVOO)の順番を確認する

例文でチェック

  • Get your coat, it’s cold outside
    「コートを取ってきな、外は寒いよ」
  • I will get you some water.
    「あなたにお水取って来る」
  • Wait, I will get her for you.
    「ちょっと待て、彼女を呼んで来る」

3-4.Getの意味4:理解する

Getの意味4:理解する

理解する、とらえる、聞き取るという意味をGetで表現できます。自分のものにするというコアイメージから、理解するニュアンスにつながります。

ネイティブ英語のポイント: Get = Understand

「Understand」の代わりにGetが使えます。Understandの方がよりフォーマルな表現で、Getの方がカジュアルな表現です。

例文でチェック

  • Did you get what she said? – I got it!
    「彼女が言ったことを理解できたのか? – 理解しました!」
  • I get the idea of the movie, but I still don’t like it.
    「映画の意味はわかったがあんまり好きではない」
  • Sorry I didn’t get your name.
    「すみません、お名前を聞き取れませんでした」

3-5.Getの意味5:捕まえる

Getの意味5:捕まえる

人・物を捕まえるという意味にGetはあります。とある事象・行動から自分のものにするコアイメージから、何かを捕まえるといった表現ができます。

ネイティブ英語のポイント: Get = Catch

「catch」としての使い方ができます。

例文でチェック

  • My dog chased the cat until he got the cat. = My dog chased the cat until he caught the cat.
    「私の犬は猫を捕まえるまで追いかけた」
  • I tried to run after him but I couldn’t get him.
    「彼に追いかけたが捕まえられなかった」
  • I got a taxi!
    「タクシーを捕まえたよ」

3-6.Getの意味6:〜になる

Getの意味6:〜になる

何かの状態になるという意味をGetで表現します。この場合、第二文型(SVC)になります。

第二文型の特徴で、S=Cの関係が成り立ちます。主語(S)と補語(C)が同列になり、以下例文のように「彼女=悲しい」「コーヒー=冷たい」などの関係性が読み取れます。

第二文型の基本と動詞の種類まとめ

例文でチェック

  • She gets upset whenever someone mentions her mother.
    「お母さんの話が出たらいつも彼女が悲しくなる」
  • You should drink your coffee before it gets cold.
    「コーヒーが冷たくなる前に飲んだほうがいいです」
  • He got sick after his trip to Hawaii.
    「ハワイ旅行の後に彼は病気になりました」
  • It is getting dark, we should leave.
    「暗くなってきたので早く帰らなきゃ」

3-7.Getの意味7:〜してもらう・〜させる

Getの意味7:〜してもらう・〜させる

Getには、誰かまたは何かを〜させるという用法もあります。イメージとしては、誰かを「何もしない状態からする状態」へさせる=何かをさせる意味合いとなります。

例文でチェック

  • I got him to check my homework.
    「宿題を彼にチェックさせた」
  • He got the computer running.
    「彼はコンピュターを起動させた」
  • I will get work done as soon as I can.
    「仕事をできるだけで早く終わらせる」

3-8.参考:Getのスラング表現も英会話で使える

Getのスラング表現

Getはネイティブの会話でも多用できる基本動詞で、スラングの表現も多彩です。

  • get with it(流行や考えについていく)
    ※ある状態になる→受け入れるニュアンス
  • get around to~(〜をする余裕ができる)
    ※手に入れる→余裕があるイメージ
  • get the picture(分かる・理解する)
    ※絵やイメージを手に入れる→理解できる
  • get a life(しっかりしろ・人生を楽しめ、など)
    ※GALで略されることもあります

くだけた表現になりますが、コアイメージからの派生を理解できればそこまで難しくありません。「自分のものになる・手に入れる」「とある状態」の基本的な意味を意識しておくといいでしょう。

4.Getのイディオムで理解が深まる品詞のパターン・似ている動詞との比較

Getの意味について一通り紹介しましたが、「手に入れる」や「〜の状態になる」など似ている動詞も多いですよね。

TakeやBuy、Becomeなど他の動詞と比較した上でどのように使い分けがされるのか、以下でまとめました。また、Getとセットになる品詞の種類も整理しておくことで、英文法の理解も深まるでしょう。

4-1.Get+名詞で幅広い表現

Get+名詞で幅広い表現

分かりやすいパターンは「Get+名詞」のイディオムで、上記でも説明した通り手に入れる・受け取るなどの意味があります。

  • I’ll get it.(私が出ます・返事をします)
    →名詞:it
  • I got my lunch at the convenience store.(コンビニで昼食を買いました)
    →名詞:my lunch

英語の名詞の種類・正しい用法を解説!

GetとTakeの違い|Takeは「自分の意志で受け取りに行く」

GetとTakeの違い

Getと似たような基本動詞のTakeは、以下の基準で使い分けができます。

  • Get:外部からの事象や行為など、様々なシーンでの「受け取る」
  • Take:自分自身の意志に伴い「受け取りに行く

例えばビジネスシーンで相手からメールをもらう場合、「I got your email.」と表現すると受身的なニュアンスで、相手からメールをもらったんだといった意味になります。

対して「Can I take your email?」と表現すると、自分から率先してあなたのメールをいただいて良いですか? となり、自分の意志や積極性が伺えます。これがTakeのニュアンスで、関連記事でも基本動詞Takeの正しい使い方を解説しています。

GetとBuyの違い|お金を出す意識の強さで差が出る

GetとBuyの違い

GetとBuyも得るという大枠的な意味合いは同じですが、行動のニュアンス・焦点が異なります。

  • Get:お金を払う行為には意識がなく「得る・得た」ことにフォーカス
  • Buy:「お金を払って得た」ことの意識が強い

例えば上記の例文より「I got my lunch at the convenience store.」と表現する場合には、コンビニでおにぎりや弁当とか何気なく買ってきたというニュアンスになります。

対して、「I bought a watch.」についてはお金を出して腕時計を買った意味合いになり、購入・支払いのニュアンスが強くなりますね。

4-2.Get+形容詞で状態の変化を示す

Get+形容詞のパターン

続いて、「Get+形容詞」のイディオムもよく使います。Getのコアイメージである状態の変化は、形容詞が利用されます。

  • The weather gets cold today.(今日は寒くなります)
    →形容詞:cold
  • I’m getting sleepy. (眠たくなってきました)
    →形容詞:sleepy

英語の形容詞を基本から解説!

be+形容詞は今の状態でニュアンスが異なる

be+形容詞との違い

「〜になる」という表現では、単純に「I am hungry.(お腹が空いています)」などbe動詞も使えますよね。「be+形容詞」と「Get+形容詞」も見た感じは同じですが、少しニュアンスが異なります。

  • I am hungry.(今の状態で、お腹が空いている
  • I get hungry.(少し前はお腹は空いていなかったのに、空いている状態になる

Getのコアイメージについて再度説明すると「何らかの事象や行動によって自分のものにする=その状態になる」意味合いがあります。何らかの事象や行動=移り変わりがあると考えれば、状況の変化があるのがGetでのイディオムです。

対して、be動詞での表現は(現在形の場合)今、その状態にあると言えるものの過去や未来などの変化は意味に含まれていません。今だけがその状態なのか、少し前から今で変化があったのかによって、be動詞とGetの使い分けができるでしょう。

be動詞の種類や役割・基本的な文法の知識をチェック

GetとBecomeも使い分けができる

Becomeとの違い・使い分け

変化に関する動詞では「Become」もあります。これも大まかに言えばGetと同じ「〜になる」ですが、以下表の通り比較・使い分けがされます。

動詞の違い・比較GetBecome
使えるシーン話し言葉(くだけた表現)フォーマル
状態変化の長さ短期的な変化長期的な変化
Get/Become+名詞の表現使えない(〜を得る意味に)使える

例として「I get happy.」と「I become happy.」で比較をすると、Getの場合はちょっとした気持ちの切り替えで幸せに感じて、Becomeだと少しずつ時間をかけて幸せになったイメージです。

また、Becomeでは「I become a lawyer.(弁護士になった)」など、名詞を後に置いても「〜になる」の表現が使えます。Getだと「手に入れる」になってしまうので、文法的な違いが見えてくるでしょう。

4-3.Get+前置詞で移動・動くイメージ

Get+前置詞のパターン

Get+前置詞」のイディオムも、「〜へ乗る」や「〜へ着く」など状態・位置的な変化を表現するなど日常英会話でよく使います。

  • get on bus.(バスに乗る)
  • get to the station.(駅に着く)
  • get out of here.(ここから出る)

それぞれの前置詞のイメージ・意味も理解すると、より英文を作りやすくなるでしょう。

前置詞の基本的な使い方・例文解説ページ

Get upとWake upの違いも動く動作にある

Get upとWake upの違い

「Get+前置詞」のイディオムでも似たような表現があり、「Get up」と「Wake up」は日本語にすると、どちらも同じ「起きる」です。

ただ、以下のようにニュアンスが異なり、ここでもGetのコアイメージ:とある状態への変化が基準となります。

  • Get up:ベッドから起き上がる・布団から出る(動作的に起きる
  • Wake up:目が覚める(目を開けるくらいの動作に留まる

ベッドや布団から出るくらいの動作があればGet upになり、ただ目を覚ますだけだとWake upの表現がより自然です。

Get toはArriveよりも口語的なニュアンス

Get toとArriveの違い

また、「到着する」の英語表現では「Arrive」も思い浮かびますよね。

よく新幹線や電車のアナウンスでも、「The rapid train bound for Shinjuku will soon arrive on platform number 1.(新宿行きの快速電車は、まもなく1番ホームに到着します)」など聞いたことがあると思うので、馴染みある表現でしょう。

アナウンスでも一般的に使われるくらいの表現なので、Arriveはフォーマルな言い方ができます。一方でGetを使う場合には口語的なニュアンスになり、話し言葉で多用するイメージです。

  • get to the airport./get home.
  • arrive at the airport./arrive home.

そのため、英会話で使う場合には「Get to~」の言い方が無難です。ただ、上記例文ではどちらも「空港に着く・家に着く」の意味なので、「Arrive at~」でも問題なく使えるでしょう。

4-4.Get+比較級でだんだん〜の状態になる

Get+比較級のパターン

それと、「Get+比較級」のイディオムも日常会話で使えます。「より〜になる」「もっと〜になっておく」などの意味になります。

  • get better(良くなってくる)
  • get worse(悪くなってくる)
  • get larger(より大きくなる)
  • get higher(より高くなる)

状況や状態の変化をより強調したい場合など、比較級の用法も使えるといいでしょう。英語の比較級の使い方・文法のルールなど、関連記事でも詳しく解説しています。

5.英会話で使うGetとHaveの使い分けも解説

似たような基本動詞との比較では「Have」も大事なポイントです。GetとHaveには微妙なニュアンスの違いがあります。センシティブな表現の違いを表すときに役立ちます。

  1. 病気になる
  2. 〜してもらう
  3. 〜させる

ではGetとHaveの使い分けについて解説していきます。関連記事で基本動詞Haveの使い方・用法も解説しています。

5-1.病気になる/病気です: Have a cold / Get a cold

「病気になる」の比較

病気になった時、HaveもGetも使えますがニュアンスの違いがあります。下記の例をみてみましょう。

  • I have a cold so I am staying at home.
    「風邪(を持っている)なので、家にいます」
  • I got a cold so I am staying at home.
    「風邪をひいたので家にいます」

「Get+病気」は「病気になる」という意味です。一方で「Have+病気」は 「病気を持つ」というニュアンスになります。

「I got a cold (風邪になった)」ので 今は 「I have a cold (風邪という病気を持っている)」という使い分けができます。

※Haveの次は必ず名詞が来ますが、形容詞は使えません。Getには名詞も形容詞の両方が使えます。

動詞形容詞形容詞名詞名詞
GETGet sick    ◎Get ill    ◎Get a sickness   ◎Get an illness   ◎
HAVEHave sick ✖️Have ill ✖️Have a sickness ◎Have an illness ◎

5-2. どっちも使える「〜してもらう」 「Get/Have something DONE」

「〜させる」の比較

Get/Have + 名詞 + 過去分詞

何かを起こさせるという意味です。GetとHaveは同じように使える使役動詞です。

使役動詞と原型不定詞をわかりやすく解説

例文でチェック

  • The pipe is broken. I will get/have it fixed tomorrow.
    「パイプが壊れた。明日直して貰う。」
  • I know I am running out of time but I will get/have the work done on time.
    「時間がもうすぐ無くなるが必ず締め切りを間に合わせる」

5-3. (誰に)〜をさせる使役動詞GetとHaveの違い

「Get someone TO DO something」 vs  「Have someone DO something」

 HaveGet
構成Have + 人 + 動詞(原形)+ 名詞Get + 人 + TO + 動詞 + 名詞
意味誰かに〜をさせる(してもらう)誰かに〜をさせる(してもらう)
ポイント①すでに頼まれて同意した ②その人は自分の意思でしたい ③お金を払ってやって貰う人に言葉で頼んだり願ったりして何かをして貰う。
例文①She has her husband do all the chores for her.She gets her husband to do all the chores for her.
直訳彼女は旦那さんに全ての家事をして貰う。彼女は旦那さんに全ての家事をして貰う。
ニュアンスの違い彼女の旦那さんが彼女のために全て家事をしてあげた。
→旦那さんが自分自身で家事をしたい。
彼女は旦那さんに全ての家事をさせる。 →旦那さんは家事をしたくないかもしれない。
例文②I will have my brother check my homework.I will get my brother to check my homework.
直訳私は兄に宿題をチェックして貰う。私は兄に宿題をチェックして貰う。
ニュアンスの違い兄は私の宿題をチェックしてあげる。
→兄はチェックしたいからする、または既にチェックすると二人の間で合意がある
私は兄に頼む予定。頼めたらチェックしてくれる。
→兄は自分自身でチェックする予定ではない。

直訳はあまり変わりませんが、ニュアンスに微妙な差があります。違いを知ることでデリケートな表現を使うことができます。

6.Getとあわせて使えると役立つ基本動詞のイディオム

他にも、Getと基本動詞の組み合わせで英語表現の幅が広がります。より英会話のスキルを上げたいという人はぜひご参考ください。

6-1.Come and get it(Come get)|取りに来る・食事の用意ができたなど

Come and get it

来るを意味する基本動詞の「Come」と組み合わせイディオムで、「Come and get it.」という表現があります。

命令文で直訳すると「来てそれを取りなさい」になりますが、「来て食べなさい→ご飯の用意ができたよ」というニュアンスになります。お母さんやお父さんから「ご飯だよー」と息子を呼ぶ際に「Come and get it.」と言えます。

また、口語表現だと省略されて「Come get」と省略されることもあります。犬にフリスビーなど取ってもらう時や、その鍵自分で取りに来ますなど言いたい時など、様々なシチュエーションが考えられます。

基本動詞Comeの使い方・用法はこちら

6-2.Go and get it(Go get)|取りに行く

Go and get it

基本動詞「Go」との組み合わせでも、「Go and get it.」または省略して「Go get」というイディオムがあります。

「Come and get it.」と同様に、「行く+取る=取りに行く」といった具合に複数の動詞の意味が重なります。「I will go get our order.(注文を取りに行きます)」の例文を見ると、「Come get」と似ていますね。

細かいニュアンスの違いを比較すると、Come getは取りに来る、Go getは取りに行くとなります。動作の視点が異なるので注意しておきましょう。詳しくは、Goの使い方・コアイメージもご参考ください。

6-3.Get toとGo toの違い|到着するニュアンスの有無

Get toとGo toの違い

上記の例文で「Go」を取り上げましたが、「Get to」と「Go to」も似た言葉ですよね。どちらも行き先を伝えるときに使えますが、出発と到着でニュアンスが異なります。

  • I go to my office.(オフィスへ行きます)※行く
  • I get to my office.(オフィスへ着きます)※到着する

そのため、「普段から電車で通勤している」場合にはGo toが自然で、「駅までの道順を聞きたい」場合にはGet toがよく使われます。

Can you tell me how to get to Tokyo Station?(東京駅までの道順を教えてもらってもいいでしょうか?)

こちらの例文では、どうやったら東京駅に「着く」ことができるのかを聞いているので、Get toが一般的となります。

6-4.Get以外の基本動詞もコアイメージから覚える!

Get以外の基本動詞も英会話で使うことが多く、各動詞のコアイメージ・意味を理解しないと混同する恐れもあります。

ただ、どれもコアイメージさえ理解できれば、暗記に頼らずネイティブの感覚から英語を使いこなせます。また、「Get」と「Go」など類似する基本動詞を比較することで、より英語表現の幅が広がるでしょう。

詳しくは以下の関連記事より、厳選した英語の基本動詞を解説していますのでぜひお読みください!

英語の基本動詞16選を詳しく学習!

英語学習でお悩みの方へ|学習ガイドを無料で配布中!

英語学習ガイド
英語は勉強しているけれどもなかなか英語を話すことができなかったり、英語学習を続けられない... という方へ。

まずは、すぐに実践できる英語学習ガイドをご参考に、自分に合った英語の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。以下のようなお悩みを解説いたします!

「独学でも英語を話せるようになるの?」
「スピーキングをマスターするための道のりを知りたい」
「一から英語を学ぶのが不安...」

Aloha Englishの講師より監修しました英語学習ガイドでは、これまで培ってきたサポート実績から得た経験や独自のノウハウなども参考に、効果の出る英語学習方法をまとめております。また、資料をお読みいただいた方限定の特典・プロモーションもありますのでぜひご活用くださいませ。

関連記事

  1. Haveの意味・使い方8選をコアイメージから理解

    Haveの意味・使い方8選をコアイメージから理解!|類似した動詞・助動…

  2. Giveの意味・用法5選を解説

    Giveの意味・用法5選を解説!基本的な使い方や重要なイディオム・文型…

  3. Takeの意味・使い方10選

    Takeの意味・使い方10選|コアイメージが分かれば理解度が上がる!

  4. wantで重要な7つの使い方・意味を解説

    wantで重要な7つの使い方・意味を解説!コアイメージから読み解く

  5. 基本動詞Comeの4つの使い方・用法

    基本動詞Comeの4つの使い方・用法を解説!ネイティブの感覚で使いこな…

  6. Goの意味・使い方8選

    Goの意味・使い方8選|「行く」以外の用法・役立つフレーズやイディオム…

公式LINEからお問い合わせ

友だち追加

英会話学習のコラム オンライン英会話コラム
  1. 英語がペラペラになる学習ステップ
  2. 英語を話せるようになるには?
  3. 英語のスピーキングが上達する勉強法とは?
  4. 英語が全くできない初心者におすすめの勉強法
  5. 英語を話せるようなりたい方に効果的な独学・勉強方法
  1. オンライン英会話の効果
  2. オンライン英会話の正しい選び方
  3. オンライン英会話で失敗・撃沈する理由
  4. オンライン英会話で上達しない理由
  5. オンライン英会話は意味ない?
  6. オンライン英会話のフリートーク解説
  7. オンライン英会話が怖い・・!|トラウマになる前にやるべき対処法
  8. 英語が聞き取れなくてオンライン英会話が怖い

記事の監修者情報

Aloha-Teacher1

【松本兼頌(Matsumoto Kensho)】

カリフォルニア大学で語学とマーケティングを専攻。卒業後ハワイで広告営業を担当しました。余談ですが、ワイキキとカイルア担当だったので隠れスポットの話も得意です。

今までの海外経験を活かし、正しい英会話の習得方法を徹底解説。スピーキング ・発音・リスニングに関する記事を主に執筆しています。わからないことがあれば、お気軽に相談してください。

ページコンテンツ