オーバーラッピングとはリスニング力UPに効果的なビギナー向け音読方法

「英語が聞き取れるようにならない」

「リスニング力が一向に伸びない」

と悩んでいませんか?

リスニング教材を何度も聞いても英語は聞き取れるようにはなりません。聞こえる音声を正しく音読することでリスニング力は上達していきます。音読をすることがカギなのです。

オーバーラッピングは音読学習でビギナーでも始めやすい方法です。聞こえてくる音声に合わせて音読するため、ネイティブ発音を身につけることができます。

英語が正しく発音できると、驚くほど英語が聞き取れます。当スクールでもオーバーラッピングやシャドーイングといった方法を指導しています。生徒様より「英語がゆっくり聞こえる」と嬉しい評価を頂いております。

この記事ではリスニング力を上げるためのオーバーラッピングの具体的なやり方を詳しく解説します。練習問題をつけているので、実際に記事を見ながらオーバーラッピングに取り組んでみてください。

1.オーバーラッピングはリスニング力UPに効果的な学習

正しい方法で音読をするとリスニング力は飛躍的に上がります。オーバーラッピングも音読練習方法の一つです。オーバーラッピングに関する概要と効果について解説します。

1-1.オーバーラッピングとはビギナー向けの音読方法

オーバーラッピングは初心者でも取り組みやすい特徴があります。TOEICのリスニング対策にも効果的で、リスニングパートのスコアUPが可能です。

学習方法の概要とシャドーイング学習との違いを解説します。

○オーバーラッピングとは聞こえた英語に沿って発音するリスニング学習方法

オーバーラッピングを学習する際には英語の音声とスクリプトが必要です。

教材のスクリプトを見ながら、聞き取った音声と同じように、同じタイミングで音読をする方法です。教材の音声とぴたりと合わせながら音読をすることで、ネイティブの発音を身に着けることができます。

○シャドーイングとの違いは?

オーバーラッピングと似た学習方法にシャドーイングという方法があります。

オーバーラッピングは英語の音声に対してスクリプトを見ながら同時に発音します。一方でシャドーイングは英語の音声に対してスクリプトを見ないで、少し遅らせて発音します。オーバーラッピングに比べてシャドーイングは難易度が高い学習方法です。

1-2.オーバーラッピング 学習の4つの効果|リスニング力UP

オーバーラッピング は普通の音読と違い、聞き取った音を正確に発音しながら音読をするため、英語の聞き取りが向上します。学習効果は主に以下の4つです。

  1. 発音矯正(リエゾンなどのネイティブ発音)
  2. 英語を発音する際の口の筋肉を鍛える
  3. 英語のリズム・イントネーションの習得
  4. ネイティブ英語のスピードに慣れる

英語発音には特有のリエゾン・リズム・イントネーションがあります。オーバーラッピングはビギナー向けの学習方法とはいえ、反復練習が必要です。継続的に学習することで、英語発音に必要な口周りの筋肉が鍛えられます。口周りの筋肉が発達することで、より正確な発音が身に付きます。

2.オーバーラッピングのやり方を練習問題を使って解説

学習前に以下の2つをご用意ください。

  1. 英語のスクリプト(文章)
  2. 音声つきのCD

この記事では練習問題をご用意しました。練習問題を使いながらやり方について学習してください。ではオーバーラッピングのやり方について詳しく解説します。

2-1.オーバーラッピング は聞こえた音(英語)に合わせて音読する

オーバーラッピングのイメージ

音声に合わせて音読してみてください。

オーバーラッピング は教材のスクリプトに書いてある英文をCDや音声で流れてくる英語と同時に音読をする練習です。発音・リズム・イントネーション・スピード・テンポ・感情の起伏を完璧にコピーして音読します。

2-2.オーバーラッピングを始める前に準備したい5つのポイント

オーバーラッピング をおこなう際に、ただ音読をすれば良いというものではありません。オーバーラッピング をする前に準備すべき事柄についてもご説明します。

  1. 教材のスクリプトを理解する
  2. スクリプトを音読練習する
  3. CD(英語の音)を何度かきく
  4. リエゾンと抑揚をチェックする

○教材の文章をチェックと事前の音読練習について

オーバーラッピング をおこなう前に、スクリプトを正しく理解しましょう。意味を理解しないまま練習すると、音のみの練習になってしまいます。意味を理解しておこなうと読解力も合わせて身に付きます。

音声と合わせて音読をする前に、数回普通に音読をしましょう。音読練習が足りないと、音声のスピードに追いつけません。オーバーラッピング をおこなう前に、音読で発音の精度をあげておきましょう。

○CDを何度も聞いて注目すべき発音をチェック

音読が終わったら、リスニングで音をチェックしましょう。イントネーションや感情の起伏、英語のスピード・リズムも確認すべき事項です。「イントネーションの確認方法」の記事も参照ください。

リエゾンもチェックすべき項目です。リエゾンとはネイティブ発音の特徴でもある「音の変化」です。「3種類の発音変化(リエゾン)」をご参照ください。

注目すべき発音をチェックしたらオーバーラッピング開始します。

2-3.練習問題を使ってオーバーラッピングに挑戦

オーバーラッピング学習用のスクリプト(リエゾン解説つき文章)と音声をご用意しました。短い英文1題と長い英文2題ございますので、ぜひ挑戦してください。またオーバーラッピングを練習するための教材は「おすすめのリスニング教材」でもご紹介しております。

では練習問題に取り組んでみましょう。

○短い英文をオーバーラッピング

①練習問題:Busy
日本語訳はこちらから
私はいつも友達と週末に会います。平日は忙しいので、週末が遊びに出かけるにはベストなタイミングなのです。

○長い英文をオーバーラッピング

②練習問題:Travel
リエゾン・リズム・イントネーションの確認方法
日本語訳はこちらから
今年はアジアの国々を旅行しようと計画しています。まず計画にあるのが日本です。私は9月ごろに訪れる計画です。2週間くらいの滞在になるでしょう。 最初の数日は東京観光をします。基本的には食べ歩きや買い物、そして有名スポットのスカイツリーは必ず訪れます。もちろん東京は面白いことがたくさんあるのはわかっていますが、他の場所にも行きたいのです。 東京の次は名古屋ですね。この街は東京と同じく、観光をするでしょう。しかし私の興味は白川郷と飛騨に行くことなのです。日本の伝統的な家々を見ることが私の夢なのです。白川郷はその中でも最も知られている古き良き日本を体験できます。 飛騨では最高の牛肉です。絶対にトライしたいのです。皆が口を揃えて良いというので、私は自分自身でそれを証明したいのです。間違いなく私は日本旅行で最高の経験をすることでしょう。

発音のポイントはフラッピングです。「T」の発音を「L」に変えて発音をすることが大切です。

③練習問題:My daily routine
日本語訳はこちらから
私は10年ほど英語の講師をしています。自分のしていることが好きで、ここでは私のルーティンについてシェアします。先生として、早起きすることは大切で、いつもアラームをセットします。だいたい朝の6時に起床します。起きるとすぐに、忙しい日の身支度を済ませます。まずは、15〜30分の軽いエクササイズをします。7時にはシャワーを浴びて、スッキリ目覚めます。そして素晴らしい朝食で1日の始まりへと切り替えをします。この食事はとても大切で、特に8時間働く私にとっては、からなずパン、サラダ、ベーコンかハム、そして卵を食べます。 コロナウイルスの影響でオフィスで働くことが許可されていません。私も例外ではないのです。その代わりに、自宅で働きます。私はノートパソコンや仕事に必要な物を全て準備します。9時に仕事を始めると、全てが整っているので、心配することは何もありません。私は長い休憩を午後に取ります。しかしいつも支払いや大切な書類のピックアップなどちょっとした用事をすませます。そして休憩中はリラックスします。少なくとも20分程度の昼寝もします。だから仕事を再開するときは、少し元気になっているのです。 仕事が終わると、家にいます、やはり友達と出かけたりするのは難しいのです。そして夕食を作り、音楽を聞いたり、テレビを見たりしてリラックスします。そして11時ごろには就寝します。

長い文章はスピードについていけるよう何度も音読練習をしましょう。イントネーションをつけて発音することが大切です。

3.オーバーラッピングが難しいと感じてしまう原因と解決策

オーバーラッピングはビギナー向けの音読方法ですが、反復練習をしないと成果は出ません。特に最初は音声のスピードについていけない場合が出てきます。原因とその解決策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

3-1.オーバーラッピングがうまく出来ない主な原因

まずはうまくいかない主な原因から見ていきましょう。オーバーラッピング は初心者でも取り組みやすい練習ではありますが、初めはうまくいかないことが多々あります。

口の筋肉が英語発音についていけてない

スピードについていけない原因の一つとして、口の筋肉は英語発音に適応していないという原因が考えられます。日本語は口を大きく開かずとも会話をすることができます。一方で英語は口を大きく開けなければ、発音できないという特徴があります。

特に口角の部分を大きく広げる必要があるため、英語発音をすると口角あたりの筋肉がひきつってきます。適切な発音をするためには、口角部分の筋肉を鍛える必要があります。

ネイティブの発音を理解していない

リエゾン(リンキング )と呼ばれる音の連結についても学ぶ必要があります。目で読めば知っている単語なのに、聞き取りをすると、違う単語に聞こえてしまう。これはネイティブ発音の特徴でもあるリエゾンが原因です。「3種類のリエゾン(リンキング )を解説」で、音の連結について詳しく解説しています。

教材のスピードが早すぎる

スピードについていけない原因として、教材のレベルが高すぎるという原因も考えられます。TOEICなどの教材は比較的に難易度の高いものばかりです。もしTOEIC教材の音声スピードが早すぎる場合hが、無理せず教材を変える必要があります。

おすすめのリスニング教材は「リスニング教材を選ぶポイント」でご紹介しています。レベル別でご紹介しているので、自分に合った教材が見つかるはずです。

3-2.オーバーラッピングで音読の質を上達させるための解決方法

オーバーラッピング がうまくいかない場合は口の筋肉を鍛える必要があります。口の筋肉がついてくるとスピードについていけるようになります。

ゆっくり再生してオーバーラッピング 

教材によっては(特にアプリ)音声のスピードを変えることができる教材もあります。もしスピードが合わない場合は、教材のスピードをゆっくりに変えると効果的です。「究極の英語リスニング」は参考書ですが、購入すると無料のアプリがついてきます。アプリ版ではスピードを変えることができます。オーバーラッピング の練習をはじめた手の場合は、特におすすめの教材です。

参考:究極の英語リスニングVol.1 1000語レベルで1万語|アルクショップ

口を大きく開けて発音する習慣

英語を発音する際に口を大きく開けて発音しましょう。口を大きく開けることで、唇周りの筋肉を刺激することができ、英語を発音する際に必要な筋肉を鍛えることができます。鏡をみながらでも良いので、口が大きく空いているかを確認しながらおこないましょう。

英語発音|4種類ある唇の形」の記事で唇の開け方について解説しています。

何度も繰り返し練習すること

英語リスニングは何度も音読を繰り返す。とにかく練習あるのみです。数回の練習では決してうまくいきません。最低でも3か月は音読練習をしましょう。練習した分、必ずリスニングは伸びます。

4.シャドーイングを使ったリスニング学習の成功事例

当スクールで実践したリスニング講座での成功事例をご紹介します。、英語の聞き取りが苦手な人が6ヶ月の短期集中で、あの伝説のスティーブ・ジョブスの15分にもわたるプレゼンを、字幕なしで聞き取ったケースがございます。具体的な事例は以下のリンクをご参考にください。

成功事例でもご紹介している学習方法の中でも特にリスニング力強化に効果的だった学習方法をご紹介します。

リスニングに特化した3つの学習方法

  1. シャドーイング
  2. サイトトランスレーション
  3. ディクテーション

では詳しく解説していきます。

4-1.シャドーイングという同時通訳のプロがおこなうトレーニング

シャドーイングのイメージ

シャドーイングとはリスニングに特化した練習方法です。聞こえた音を少し遅らせて発音をする。オーバーラッピング に少し似た練習方法です。シャドーイングは同時通訳のプロがおこなうトレーニング方法です。効果は絶大です。

シャドーイングの難易度は高いため、シャドーイングを正しい方法でできるように練習が必要です。オーバーラッピング に慣れてきた人はぜひトライしてみてください。「シャドーイングのやり方」で詳しい方法を記載しています。

4-2.リスニングに効果的なプロの通訳者がおこなう学習方法の一覧

○サイトトランスレーションでネイティブ英語のスピードについていく理解力UP

サイトトランスレーションは通訳者がおこなうトレーニング方法です。英文を意味のあるカタマリに区切り、区切ったカタマリごとに英語を音読、そして日本語に訳す。英語から日本語に訳すときにはできるだけ素早くおこなう。この学習方法をサイトラと呼びます。

サイトラは英語を英語の語順で理解するため、英文の読解力や理解をするスピードが格段にあがります。リスニングやスピーキングでも効果を発揮するため、おすすめの学習方法です。「サイトラの詳しいやり方」をご参考ください。

○ディクテーションで英語を聞くときの集中力アップ

ディクテーションとは聞き取った英語を書き取る練習方法です。聞き取った英語を一語一句正確に書き取るため、英語を聞くときの集中力が上がります。ディクテーションには以下の効果があります。

  • 英語リスニングに必要な集中力UP
  • 聞き取れない弱点フレーズを明確にする
  • 英語でメモをとる習慣がつく

リスニング学習に必要な練習方法なので、ぜひ取り組んでください。「ディクテーションのやり方」をご参照ください。

5.まとめ

オーバーラッピングとはビギナー向けの音読練習方法です。正しい音読方法で学習すると発音の上達だけでなく、リスニングも大きく改善されます。

オーバーラッピングは聞こえた英語に対して、ピッタリ合わせて音読する方法です。発音だけでなく、リズムやテンポ、イントネーションまでも完璧に真似する必要があります。オーバーラッピング のやり方はシンプルですが、慣れるまでは何度か練習が必要です。うまくいかないときの解決策は以下の通りです。

  • 音声をゆっくり再生する
  • 口を大きく開けて発音をする
  • 何度も繰り返し練習する

日本語と英語の発音の方法は異なります。英語は大きく口を開けて発音します。オーバーラッピング を使って何度も練習を重ねれば必ずできるようになります。オーバーラッピングの他にもリスニングに役立つ効果的なトレーニング方法をご紹介しました。オーバーラッピング と併用しながらリスニング力を高めてください。

【無料配布】リスニング学習のお役立ち資料をご紹介!

リスニング学習ガイド
英語のリスニング対策でお悩みのある方へ、無料でダウンロードできるリスニング学習ガイドがおすすめです!

・初心者でも無理なく英語の聞き取りができる方法
・効果的にリスニングスキルをアップさせるコツ
・初心者から上級者まで10STEPで段階的にレベルアップ!

Aloha Englishの講師より監修しましたリスニング学習ガイドでは、10段階のステップにまとめた英語の聞き取り対策をご紹介しています。実践的なノウハウを知りたい方や、少しずつ英語が聞き取れるようになりたい方など、ぜひご参考ください!

公式LINEからお問い合わせ

キーワード検索

英会話で役立つ最新記事

記事の監修者情報

【松本兼頌(Matsumoto Kensho)】

カリフォルニア大学で語学とマーケティングを専攻。卒業後ハワイで広告営業を担当しました。余談ですが、ワイキキとカイルア担当だったので隠れスポットの話も得意です。
今までの海外経験を活かし、正しい英会話の習得方法を徹底解説。スピーキング ・発音・リスニングに関する記事を主に執筆しています。わからないことがあれば、お気軽に相談してください。

FREE 無料

カウンセリング
相談
予約
受付中!

希望の日時を選択してご予約ください。