日常的な英会話ですら対応できない初心者の方にとって、やはり英語は難しいというイメージがありますよね。自分にとって英語は難しいから、今更勉強しても無理だとか、そもそも才能がないから諦めるといったネガティブな捉え方もあるでしょう。
ただ、実際のところ英語・英会話の難しさというのは考え方や意識の変え方によって、『英語が難しいのはただの思い込みだった!』という気づきも生まれます。
こちらのページでは、英語がそもそも難しく感じる理由は何か?という問題点からご説明しまして、間違った英語学習方法・正しい勉強について解説していきます。

ページコンテンツ
▼体験レッスンで特典あり!▼
1.英語学習が難しい・困難に感じる3つの理由
英語学習が難しいと感じる方は学生だけでなく社会人でも多く、20~50代のビジネスパーソンを対象に集計したアンケートでも、『英語で話すことは得意か?』という質問で得意と答えたのは13.8%と少数派ですね。
特に日本人にとって、英語が難しいと感じる理由について大きく3点、以下でまとめました。
1-1.英語が難しい理由1|日本語と英語は全く違う言語
日本人にとって馴染みのある言語・日本語は平仮名やカタカナ、漢字などを利用していますが英語はアルファベットですね。当たり前の話にはなるのですが、日本語と英語の共通点が全くないという特徴が、難しく感じる理由の一つになります。
英語はそもそも、ドイツ語などのゲルマン語属から派生していて、フランス語などヨーロッパ系の言語の影響を受けつつ、今の言語へと変化しています。そのため、ドイツ語やフランス語などヨーロッパ系の言語と英語は共通点が多いのです。
そのため、例えばイタリア人の話す英語はイントネーションなどかなりクセがあるものの、英語の知識があまりなくてもある程度理解できて、コミュニケーションが取れるとされています。文法も一部で同じなので、英語習得がそこまで難しく感じない方も多いでしょう。
一方で、動詞中心の日本語と名詞中心の英語では表現方法や語順が全く異なり、『SVOOなどの文型が難しく、全く理解できない!』と苦しむ方も多いのではないでしょうか。
1-2.英語が難しい理由2|英語を使う機会がない(第二言語でないから)
英語に慣れない・難しい理由として、第二言語でもない外国語だからという背景もあるでしょう。
仮に日本で生まれた後、英語と中国語の言語が日常で使われている香港に移住した場合、学校や公共施設などで日々英語を利用することになりますので、自然と英語を習得できます。
英語が普段から話す生活言語の地域に居れば、英語学習の機会が自然に生まれて徐々に慣れるでしょう。ただ、日本にとっての英語は第二言語でもないただの外国語であるため、英語を聞いて話す機会がないという点で抵抗があるとされています。
本格的な英語スキルを磨くために、20代のうちにワーキングホリデーを利用する方も昨今では増えてきています。日々、英語でコミュニケーションをとって学習するために留学やワーキングホリデーなどの選択肢がありますね。
1-3.英語が難しい理由3|社会人・大人になってからの英語学習が大変
日常的に英語を使う環境でない点と関連しますが、社会人になってから新たな言語を学習するのは簡単ではありません。
言わば、語学習得に年齢のリミットがある考え方になりますが、学術的に臨界期仮説(Critical Period Hypotheses)と提唱されており、諸説ありますが多言語を学ぶ上では13歳が一つのリミットと言われています。
参考サイト:第二言語習得における臨界期仮説再考
幼い頃から海外移住経験のある帰国子女が英語ペラペラになるように、年齢によって英語習得の難易度が変わります。

2.英語がより難しく感じる?|間違った学習法に注意!

英語が難しい要因についてまとめましたが、学習方法によってもスキル習得のスピードが大きく変わってきますので要注意です。
特に、間違った英会話学習を続けてしまうといつまでも苦手意識が残ってしまいますので、正しくない英語の勉強方法について確認してみてはいかがでしょうか。
2-1.間違った英語学習方法1|丸暗記する
英語を話せるようになるためにはまず、英単語や英文もそのまま暗記しようとする方も多いかと思いますが、丸暗記だと応用が利かなくなる恐れがあります。
確かに、英語スキルが全くない方にとって英単語やフレーズを覚えることは悪くありませんが、覚えるだけでなく英語を使うという習慣が大事ですね。
詳しくは英会話で役立つ英単語の使い方でも紹介していますが、幅広く英単語を暗記するのではなく、知っている英単語から使いこなすが大事です。中学校で習うような簡単な英語でも、様々な表現が可能ですので実践しながら身に付ける努力が大事ですね!
2-2.間違った英語学習方法2|高額な教材に頼る
初心者にありがちな失敗として、数多くの教材を試してみたり、有名な英語学習教材であれば大丈夫という思い込みがあるでしょう。
実際のところ、英語力が上がるかどうかは本人の努力次第という要素もあるため、『必ず英会話スキルが向上する教材』というのは存在しません。そのため、高額なスクールな教材に頼るのは避けるべきです。
対してAloha Englishの英会話レッスンでは、教材費など特にかからず、外国人講師とマンツーマンの英会話で効果的にレベルアップできますのでおすすめです。
▷Aloha Englishとは?【レッスン内容をご紹介!】
2-3.間違った英語学習方法3|英語の勉強ゼロで留学
英語が難しいと感じる理由として、英語を利用しない環境だからという点がありましたが、『それなら英語環境でペラペラになればいい!』と思い、海外留学やワーホリだけに頼る方もいるでしょう。
ですが、何も話せない状態からいきなり海外へ行って、すぐに英語が使えるはずはありません。まれに、『英会話スキルゼロから思い切って海外へ行って人生が変わりました!』という例もありますが、最低限の英語スキルがないと語学学校でも苦労して、途中で諦めて帰国することになってします。
そのため、ワーホリなどの計画を立てる場合でも必要な英語スキルを日本で身に付けてから、海外へ行った方が確実で、短期間で英語を話せるようになる近道になりますね。
▼体験レッスンで特典あり!▼
3.難しい英語を克服するための正しい学習方法は?

一方で、効果的な英会話学習方法についてもぜひご参考くださいませ。英語を独学で上達するための対策ページでも取り上げていますが、初心者の方でも正しい学習方法を続ければ、難しいと思っていた英会話も少しずつできるようになります!
3-1.習った英語・基本的な文法を確実に理解する!
上記でもご紹介した通り、中学でも習うような英単語や文法さえ確実に理解できれば実際の英会話でもある程度対応できるようになります。
中学文法で使う助動詞など、今まで習ったことを忘れずに覚えて、スピーキングで実践することで上達するでしょう。難しい英単語や文法を覚えようとするより、学んだことをアウトプットする意識が大事になりますね。
3-2.普段から英語を使うことを心掛ける!
また、英語力を上げるためには普段から聞いて話す習慣が大事になります。英語はリーディングだけ勉強していても、なかなか理解が進まないでしょう。
英語イコール難しいという意識をなくすためにも、普段から英語を話す習慣がでいれば、いずれは当たり前だと感じるようになります。
- チャットで海外の友達を作って話す!
- 英語を使う仕事で実践する!
- オンライン英会話レッスンで学習してみる!
などなど、様々なやり方で英語を話す機会を増やしてみてはいかがでしょうか。TOEICなど、転職で有利な英語の資格取得を目的に学習を進めると、よりモチベーションが上がるでしょう。

▼まずは体験レッスンから!▼
英語学習でお悩みの方へ|学習ガイドを無料で配布中!

まずは、すぐに実践できる英語学習ガイドをご参考に、自分に合った英語の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。以下のようなお悩みを解説いたします!
「独学でも英語を話せるようになるの?」
「スピーキングをマスターするための道のりを知りたい」
「一から英語を学ぶのが不安...」
Aloha Englishの講師より監修しました英語学習ガイドでは、これまで培ってきたサポート実績から得た経験や独自のノウハウなども参考に、効果の出る英語学習方法をまとめております。また、資料をお読みいただいた方限定の特典・プロモーションもありますのでぜひご活用くださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。