英語の命令文は表現・ニュアンスが幅広い!|英会話で応用できる命令文のパターンまとめ

英語の命令文表現

英語の命令文は基本的な意味として「〜〜しなさい」や「〜〜してはいけない」といった強い口調もありますが、言い方によっては勧誘や提案など柔らかい口調での命令文もあり、応用がききますね。

相手との関係性や場面によって命令文の表現を使い分けると、より英語が上達しますので、様々なニュアンスで言える英語の命令文について学んでおきましょう。

また、肯定文や疑問文とは違う独特の文法など、命令文の基礎も大事ですね。命令文の場合には動詞の原形を使うほか、主語がないなどの特徴があります。

1.命令文とは?|命令だけでなく禁止・提案などの英語表現

命令文は相手に「〜〜しなさい」と指示することを目的とした表現で、英語でも同様の強い口調で伝えることはできます。

例文:Listen to me. (私の話を聞いて:一般的な命令文)

ただ、日本語では相手に指示する際には「ちゃんと聞けよ!」と圧力を感じるような命令だけでなく、「しっかり聞いた方が良いですよ」とか「どうか聞いてください」のほか「じゃあ聞きましょう!」といった提案や柔らかい言い方での指示もできますよね。

例文:Please listen to me. (私の話を聞いてください:丁寧な命令文)

同様に、英語の命令文でも単純な命令だけでなく以下のような幅広いバリエーションがあります。場面に応じて言い方を変えれば、ネイティブ相手でも快く受け入れてもらえますので、一通りチェックしておきましょう。

【英会話で使える命令文の種類は?】

  • 一般的な命令文(主語を省略)
  • 意味や表現の幅が広がる命令文(「and」や「or」を使う)
  • 否定文で表現する命令形(neverで強い命令)
  • 提案や丁寧な命令文(「Let’s」や「Please」を使う)

2.一般的な英語の命令文|単純に命令する場合は?

まずは基本の形になる命令文の文法について確認すると、以下例文の通り主語を省略して動詞原形で文章をはじめるルールがあります。

Study math everyday. (数学を毎日勉強しなさい)

Give me water. (水をください)

数学を毎日勉強するのが「あなた」の「You」だったり、相手側の主語は存在しますが、主語をなくすのが命令形の文法になります。

2-1.be動詞を使った命令文の形も覚えておこう!

また、動詞の原形という決まりもありますので、一般動詞ではなくbe動詞を使う命令文の場合には、以下例文の通り原形の「Be」が文頭にきますね

Be quiet in the library. (図書館では静かにしなさい)

Be kind to children. (子供には優しくしなさい)

文頭に「Be」が来る英文について違和感があるかもしれませんが、主語を省略した命令文のパターンに則ると、以下のような理由になりますね。

・一般動詞の場合 (You)study math everyday. 
→主語を省略して、動詞原形の「study」が文頭

・be動詞の場合 (You)are kind to children.
主語を省略して、「are」の動詞原形は「be」なので「Be kind〜」という表現になる

「are」や「am」などのbe動詞はよく使う反面、基礎について意外と見落としがちなので、原形など不安な方はbe動詞の基本解説ページや、be動詞で表現する過去形の関連ページも読んでおくといいでしょう。

一般動詞とbe動詞の違いも基礎から学んでおこう!

3.命令文とand/or〜の組み合わせで英語表現の幅が広がる!

命令しているクィーンのイメージ

上記でご紹介しましたが基本的な命令文の形とあわせて、セットで使える表現も覚えておくといいですね。

命令文の後に接続詞の「and」または「or」でつなげることで、伝えられることが増えます。

3-1.命令文+and〜|そうすれば〜〜、と前向きな表現に

命令文の後に「and」をつけた場合、「〜〜しなさい、そうすれば〜〜」と命令する相手に良い結果や、命令に従うメリットなど前向きな表現で伝えることができますね。

【命令文+and〜の例文】

Be kind,  and everyone will trust you.
→優しくなりなさい、そうすれば皆から信頼を得られます。

Study English everyday,  and you will gain confidence little by little.
→毎日英語の勉強をしなさい、そうすれば少しずつ自信がつくでしょう。

ただ一方的に命令するだけでなく、「〜〜をしておけば、きっと良いことがあるよ!」とフォローを入れてあげるような命令文です。友達との相談話や、後輩へのアドバイスで使えそうな表現ですね。

また、接続詞「and」の代わりに「so that」で置き換えても、同じ意味になりますね!

3-2.命令文+or〜|そうしなければ〜〜、と釘をさすような表現に

また、命令文の後に「or」をつけた場合では「〜〜しなさい、そうしなければ(さもなければ)〜〜」という表現もできます。

【命令文+or〜の例文】

Be kind,  or everyone will disappointed in you.
→優しくなりなさい、そうしなければ皆から失望されるでしょう。

Study English everyday,  or you will fail the examination.
→毎日英語の勉強をしなさい、そうしなければ試験で失敗するでしょう。

上記の命令文+「and」と同じ内容の命令文ですが、「or」以降の英文によって悪い結果を想定させるようなイメージに変わっていますね。

「and」と比較して「or」を追加した命令文では、より強制力のあるニュアンスになりますので、使い過ぎると相手に悪い印象を与えるため注意しましょう。

4.否定形で命令文を作る場合|2パターンの否定形

また、命令文では「〜〜しなさい」だけでなく「〜〜するな」という禁止の意味もありますが、英語での表現はシンプルなので覚えておきましょう。

英語での否定形・文法のルールを詳しく!

4-1.don’tを使った命令文の否定形

通常の命令文では主語を省略して文頭に動詞原形が来る語順でしたが、否定形にしたい場合には動詞原形の前(文頭)に「Don’t」を付けましょう。

【Don’tを使った否定形の例文】

Don’t throw away trash here.
→ここでゴミを捨てるな。

Don’t be afraid.
→怖がるな。

命令文の否定形ではbe動詞でも同じルールで、動詞原形の「be」の前に「Don’t」を置けますね。

4-2.neverを使った命令文の否定形

また否定形で命令文を表現したい場合には、「Don’t〜」の代わりに「Never〜」が使えますが、「二度と・絶対に〜〜をするな」とより強い禁止を命じる意味になるため、こちらも言う相手と場面を考えた方が良いですね。

【Neverを使った否定形の例文】

Never sleep during this meeting.
→この会議中では絶対に寝るな。

Never be late.
→絶対に遅刻するな。

相手に対して叱ったり怒鳴るような表現で、これだと目上の方には英語で言えないな…と感じますよね。そんな場合、提案や丁寧な命令文もあわせてチェックです!

5.提案・丁寧な命令文を作る場合|〜〜しましょう・〜〜してください

丁寧な命令・勧誘で仲の良い男女

日常英会話だけでなく、ビジネスシーンでも多用できる命令文では、相手にとって厳しい感じや不快な思いをあまりさせないような丁寧な表現も大事ですね。

5-1.Let’sを使った命令文の例

例えば、「Let’s」を使った英文では「Let’s go!」(出発しよう)といったフレーズをよく耳にしますが、提案寄りの命令文としても活用可能です。

【Let’sを使った提案・命令の例文】

Let’s attend the next meeting.
→次の会議に出席しましょう。

Let’s make a plan.
→計画を立てましょう。

「〜〜しなさい」という強制力のある命令ではなく、「〜〜してみましょうね!」と軽く提案・誘うニュアンスで伝えることができます。

5-2.Pleaseを使った命令文の例

また、より丁寧な命令文では「Please」がよく使いますね。相手にお願いしたい場合には通常の命令文の文頭に「Please」をつけます。

【Pleaseを使った依頼の例文】

Please listen to me.
→私の話を聞いてください。

Please come here by 7 o’clock.
→ここへ7時までに来てください。

また、「Listen to me, please.」と「please」を文末に持っていっても同じ表現になりますね。

5-3.命令文でない命令文も?|Pleaseや主語を省略

また英語での日常会話や公共施設などにある張り紙・標識などでは、「命令文の意味ではない命令文」も多くありますね。

【命令文ではない表現例】

Close the door. (ドアを閉めてください)

have a seat. (お座りください)

こちらの文章には本来、文頭に「Please」や主語の「You」などがあるはずですが、決まり事の説明をする上で「Please」などを都度入れるのはくどいという観点から、命令文でなくても省略されて、文章上は命令形になっているパターンですね。

ネイティブの英会話でも普段から、命令文のような言い方であっても実際は説明的なお話だったり依頼のニュアンスであるケースもありますね。ただ、スピーキングやライティングにまだ自信のない方は、最初から崩した英語を使うより、基本的な語順で確実に理解しておく方が良いでしょう!

6.英語の命令文の使い分け・注意点まとめ

英語表現の命令文について様々なパターンをご紹介しましたが、何でも主語省略+動詞原形の基本的な命令形ばかり使うのではなく、状況にあわせて「Please〜」なども言えるといいですね。

命令文は英会話でのコミュニケーションの幅を広げてくれる文法ですが、使い方によっては相手へ高圧的な感じに思われてしまう恐れもありますので、丁寧な表現も大事です。

また、英会話では相手への命令だけでなく、質問できる表現があるとより多くの話ができますね。疑問文については基本的な疑問詞(5W1H)の使い方や、以下の参考ページにてぜひ学習してみましょう!

『How come』と『Why』のネイティブの微妙な使い分け

How come?の正しい意味と使い方|英会話で役に立つフレーズで学習!

英語学習でお悩みの方へ|学習ガイドを無料で配布中!

英語学習ガイド
英語は勉強しているけれどもなかなか英語を話すことができなかったり、英語学習を続けられない... という方へ。

まずは、すぐに実践できる英語学習ガイドをご参考に、自分に合った英語の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。以下のようなお悩みを解説いたします!

「独学でも英語を話せるようになるの?」
「スピーキングをマスターするための道のりを知りたい」
「一から英語を学ぶのが不安...」

Aloha Englishの講師より監修しました英語学習ガイドでは、これまで培ってきたサポート実績から得た経験や独自のノウハウなども参考に、効果の出る英語学習方法をまとめております。また、資料をお読みいただいた方限定の特典・プロモーションもありますのでぜひご活用くださいませ。

関連記事

  1. 第四文型の解説ページ

    第四文型SVOOの使い方を分かりやすく解説|2種類の目的語・動詞を理解…

  2. 動名詞の使い方を解説

    動名詞の正しい用法と定型パターンを解説|to不定詞との違い・使い分け

  3. mustの意味を解説

    助動詞 mustの意味は「義務」だけではない?正しい使い方やニュアンス…

  4. had betterの解説

    had betterは忠告や命令に近い?正しい意味や用法&使い分けを例…

  5. 第三文型の解説ページ

    第三文型SVOの基本と英文の作り方|使う他動詞と目的語になるパターンま…

  6. veryとsoとtooの違い

    veryとso・tooの違いと使い分け|同じ「とても」でもニュアンスが…

公式LINEからお問い合わせ

友だち追加

英会話学習のコラム オンライン英会話コラム
  1. 英語がペラペラになる学習ステップ
  2. 英語を話せるようになるには?
  3. 英語のスピーキングが上達する勉強法とは?
  4. 英語が全くできない初心者におすすめの勉強法
  5. 英語を話せるようなりたい方に効果的な独学・勉強方法
  1. オンライン英会話の効果
  2. オンライン英会話の正しい選び方
  3. オンライン英会話で失敗・撃沈する理由
  4. オンライン英会話は意味ない?
  5. オンライン英会話のフリートーク解説
  6. オンライン英会話が怖い・・!|トラウマになる前にやるべき対処法
  7. 英語が聞き取れなくてオンライン英会話が怖い

記事の監修者情報

Aloha-Teacher1

【松本兼頌(Matsumoto Kensho)】

カリフォルニア大学で語学とマーケティングを専攻。卒業後ハワイで広告営業を担当しました。余談ですが、ワイキキとカイルア担当だったので隠れスポットの話も得意です。

今までの海外経験を活かし、正しい英会話の習得方法を徹底解説。スピーキング ・発音・リスニングに関する記事を主に執筆しています。わからないことがあれば、お気軽に相談してください。