燃えるゴミや資源ごみ、粗大ゴミについてそれぞれ、英語でどう表現するか気になりますよね。
ゴミはゴミでも分別することで、表現の仕方が変わってきます。そこで、ゴミに関連する英語をこの記事で全て紹介します。
日本に住んでいる外国人からよく聞く話・・・ゴミの分別方法。日本はとても分別に厳しい国です。海外では「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の分別をしていない国が多い。「普通ゴミ」と「リサイクルできるもの」という大きな区別しかないところが大半です。
日本に来た外国人にとってゴミ捨てのマナーは知らないことがたくさん。きちんと説明したらきっと理解してくれるはずです。ゴミに関する英単語を41種類ご用意しました。カタコトの英語で良いので、ぜひゴミの分別方法を教えてあげてください。
▼体験レッスンで特典あり!▼
ページコンテンツ
1.ゴミの英語表現【30単語&フレーズ】
1-1.ゴミを意味する英単語
一般ゴミを表す英単語
一般ゴミを表す単語は以下の3単語です。
- Trash
- Garbage
- Rubbish
TrashとGarbageはアメリカでよく使われる単語です。Rubbishは主にイギリスでよく使われる単語です。
TrashとGarbageをネイティブはゴミの種類によって使い分けをしています。Trashは紙や包装などの乾いたゴミを表し、Garbageはキッチンなどからでた湿ったゴミを表します。「英会話が上達するコツ |『Garbage』と『Trash』の違い」で単語のニュアンスの違いを詳しく解説しています。
1-2.ゴミをいれるものを表す英語表現
ゴミ箱・ゴミ捨て場・ゴミ袋・ゴミ収集車の英語表現を紹介します。地域や国によって表現の仕方が違います。一通り確認しましょう。
小さなゴミ箱
家庭やオフィスにあるゴミ箱は以下の6つの単語で表ます。ゴミ箱の「箱」に当たる部分はbin/ can/ basketという単語を当てはめます。地域によっても使い分けが変わります。
- trash can
- garbage can
- rubbish bin
- litter bin
- wastebasket
- wastepaper basket
ゴミを捨てる場所

- skip
- dumpster
ゴミ袋
- Garbage Bag
- Trash Bag
- Rubbish Bag
ゴミ収集車
- Garbage truck
1-3.ゴミを捨てる行為に関する英語表現
ゴミを捨てる動作を表す英語表現を紹介します。
ゴミ拾い
ゴミ拾いを表す言葉はこのPick upです。ゴミ以外にも「拾う」という単語として使えます。
- Pick up
ゴミを捨てる
「捨てる」という単語は以下の4つを覚えておくと良いでしょう。Chuck awayとDispose ofを初めて見る方も多いかもしれませんね。
- throw away:投げ捨てる
- chuck away:ポイっと投げる
- dispose of:処理する
- dump:どさっと捨てる
ポイ捨て

以下の2語を使って「ポイ捨て」を表ます。No Litteringと書いて、「ポイ捨て禁止」という表現になります。
- litter
- littering
2.日本のゴミの分別に関する英語表現【11単語&フレーズ】

参考:Trash Talk: A Guide to Garbage Disposal in Japan
日本独特のゴミ分別に関連する単語をご紹介します。「燃える」「燃えない」ゴミの概念は日本特有です。迷っている外国人さんがいたとき、外国人向けの張り紙に書く単語を探していた方、ぜひこちらのワードを参考にしてください。
2-1.燃えるゴミ(可燃ごみ)と燃えないゴミ(不燃ごみ)
ゴミを分別するという単語は以下のどちらかを使うことができます。
- separate:分ける
- sort:分類する
燃えるゴミ
- Combustible rubbish/ garbage/ trash
- Burnable garbage
燃えないゴミ
- Incombustible rubbish/ garbage/ trash: 不燃ごみ
- Non-burnable garbage
- Unburnable garbage
2-2.資源ごみと粗大ゴミ
資源ごみ
Recyclable rubbish/ garbage/ trash: 資源ごみ
粗大ごみ
- Oversized trash/garbage
- Large-sized trash/garbage
- Bulky trash/garbage
3.海外のゴミ分別事情
日本と海外のゴミ分別方法は驚くほど違います。日本に住んでいる外国人の方にも、日本のゴミ捨てのマナーを教えてあげられと親切ですね。
簡単な英語で良いので、ジェスチャーなども交えて伝えてみましょう!初心者でもできる英会話のコツは「日本人が英語が苦手な理由とは|話せる人の5つの共通点から学ぶ上達法」で紹介しています。正確な英語ではなくて、カタコトでも伝える努力をしてみましょう。
では国別で分別の方法を紹介します。
3-1.アメリカの分別状況
ガレッジセールで粗大ゴミをリサイクルに出したりする文化があります。しかしゴミの分別は馴染みがない様子。サンフランシスコ州以外では、分別やリサイクルは一般的ではありません。
3-2.イギリスの分別状況
「普通ゴミ」「生ゴミ」「リサイクルゴミ」の3つに分別している。粗大ゴミはチャリティーなどに無料で持ち込むそうです。
参考:元彼はイギリス人|外国人が住んで驚く日本の「ゴミ分別」を海外と比べてみました
3-3.オーストラリアの分別状況
他の国と比べて分別のルールはしっかりしている。州や市ごとにルールが違うらしい。基本は一般ゴミとリサイクルの2つで区別している。
4.ゴミの種類別・分別を表す英語表現を実際に使ってみましょう!
ゴミに関する英語表現を41単語紹介しました。
- 一般ゴミの英語表現
- 産業廃棄物の英語表現
- ゴミに関する英語表現
- ゴミ分別を表す英語表現
豆知識として海外のゴミ分別方法も紹介しました。日本とは様式が違って驚くことがたくさんあります。
日本に訪れる外国人の方もゴミ分別のマナーを知らない人もほとんど。英語で簡単に説明してあげると丁寧ですね。紹介した単語やフレーズを使って、ぜひゴミの処理方法を教えてあげてください。
英単語を増やすコツは、身近な単語から身に付けることが大事ですね。当サイトでは、果物の英語表現や野菜を英語で言う場合など、日常英会話で使える英単語もご紹介しています。
また、日本語特有の表現を英語にするケースなど以下の関連記事もご覧くださいませ!
- 流行りの仮想通貨、英語でなんて言うの?
- めんどくさい!って英語で何て言うの?
- とりあえず生で!を英語でなんて言うの?
- レストランで気持ちよく「断る」英語表現知ってる?
- 「最近」って英語でなんていうの?
- 「おなか減った」って英語でなんて表現するの?
英語学習でお悩みの方へ|学習ガイドを無料で配布中!

まずは、すぐに実践できる英語学習ガイドをご参考に、自分に合った英語の勉強方法を試してみてはいかがでしょうか。以下のようなお悩みを解説いたします!
「独学でも英語を話せるようになるの?」
「スピーキングをマスターするための道のりを知りたい」
「一から英語を学ぶのが不安...」
Aloha Englishの講師より監修しました英語学習ガイドでは、これまで培ってきたサポート実績から得た経験や独自のノウハウなども参考に、効果の出る英語学習方法をまとめております。また、資料をお読みいただいた方限定の特典・プロモーションもありますのでぜひご活用くださいませ。
コメントを投稿するにはログインしてください。